SSブログ

Audacityで音声ファイルへ出力する使い方 [Audacityの使い方]

Audacityで編集した音声データは、最終的には音声ファイルへと出力してこそ意味があります。


Audacityプロジェクトファイルのままだと、動画投稿サイトにアップする動画の音声として、編集した音声を挿入する事も出来ませんし、マイスペースやサウンドクラウドといった音声ファイル共有サイトなどにアップロードする事も出来ません。


音声ファイル共有サービス「サウンドクラウド」.jpg
音声ファイル共有サイト「サウンドクラウド」

ですので、Audacityで編集した音声データを、MP3やOGG、WAV、AIFFといった音声ファイルへ出力する方法、使い方に関してもしっかりと覚えていきましょう。


プロジェクト全体の音声データを音声ファイルへ出力する


Audacityプロジェクトファイル全体の音声データを音声ファイルへ出力したい場合には、「ファイル」項目の「書き出し」にマウスを合わせて、「MP3として書き出し」「WAVとして書き出し」「OGGとして書き出し」のいずれかをクリックしましょう。


書き出す音声ファイルの種類を選択する.jpg
「MP3として書き出し」「WAVとして書き出し」「OGGとして書き出し」のいずれかをクリック

そうすると、書き出し先を指定する画面が表示されるので、保存先フォルダとファイル名を入力して「保存」をクリックしましょう。


音声ファイルのビットレートやファイル名の設定.jpg
音声ファイルの保存先などを設定

また、この画面の下の箇所にあるプルダウンで、出力する音声ファイルのビットレートや、音質の設定などが行えるので、MP3といった不可逆圧縮の音声ファイルへ出力する場合には、ビットレートなどを高音質の設定にしておきましょう。


選択した範囲の音声データだけを出力する


Audacityでは、タイムライン上で選択範囲に指定した箇所の音声データだけをMP3やWAVなどの音声ファイルへ出力する使い方も可能となっています。


選択範囲のオーディオデータだけを出力したい場合には、まず、出力したいオーディオデータの範囲を選択ツールで範囲選択します。


出力した音声の箇所だけ選択した.jpg
出力したいオーディオデータの範囲を選択する

そして、「ファイル」項目の「書き出し」にマウスを合わせて、「選択した音声の書き出し」をクリックします。


選択した音声の書き出しを行う.jpg
「選択した音声の書き出し」をクリックする

そうすると、先ほどと同じように、保存先やファイル名を設定する画面が表示されるので、設定を行って「保存」をクリックします。


選択した音声のファイル名を設定.jpg
選択した音声を書き出すファイルの名称を設定

また、この画面で音声ファイルの種類をMP3やOGGなどに変更する事も可能です。


音声ファイルの種類も設定できる.jpg
出力する音声ファイルの種類をMP3に変更した

このように、Audacityでは、読み込んだ音声ファイルの一部分だけを出力したり、音声ファイルのビットレートなどを高品質にして出力するといった使い方も出来るので、Audacityの出力方法をしっかりと覚えて、用途に合わせた音声ファイルへと出力するようにしましょう。



nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Audacityのピッチ変更機能の使い方|- ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。